そもそも「英語力」ってなんなのかを考えました
発音がよかったり、流暢に話せる人のことなのか
逆に、日本語力がある外国人を頭に思い浮かべてみるとどうか
必ずしも、みんなが完璧な発音をしているわけでもないし、流暢なわけでもない
じゃあ何か?
僕が思い浮かんだ英語力のある人々に共通するのは、物事に幅広く関心を持っていることと、ボキャブラリーがあること
少しくらい片言でも、普段から色々なことに興味を持っていて、自分の言いたいことをある程度伝え、相手が言おうとしていることをくみ取る能力のことを、僕は「英語力」、「日本語力」と呼びたいです
これを深く考えることによって、自分の英会話教室がどうありたいのかを追求するきっかけになりそうです
Leave a Reply
Be the first to comment.