Nさんがレッスン後に、こんなことを話してくれました
「話したいことはすでに頭の中にあるのに、それが英語だと文の出だしがわからないから、いきなり言葉に詰まってしまう」
僕も英語をまだ上手く話せなかったとき、同じことを経験していたと思います
やっぱりそんなときは、ネイティブスピーカーはどんな会話をしていて、その中でどんな言い方をしているのかをよく観察し、彼らが発している言葉をそのまま真似てみることは大きな助けになると僕は考えています
例えば、YouTubeで好きな映画俳優のインタビューを沢山みて、彼らの言っていることをそのままマネしてみるとか、まだ聴き取ることが上手くできなければ、好きな映画のDVDを英語の字幕でセリフを確認して、気に入った部分を練習してみるとか・・・です
僕自身、自分が使っている英語表現の多くが、教材にしている本の中に出てくるものや映画のセリフに影響されて、ほぼ無意識に出てきている感じがしています
「出だしがわからない」、これに対応するには、多くのインプットを心掛けるのが最優先かもしれません
Leave a Reply
Be the first to comment.