バイオハザードの映画がテレビでやったやつを録画しておいたので、それを妻と昨夜見ました
アリスという主人公が家の中で自分以外は誰もいない状況で、違う部屋から物音がしたのを聞いて、「ハロー?」と言いました
妻が、「こういう時にもハローっていうんだね」とボソっといいました
字幕では「誰?」となっていました
この「ハロー」は、日本語に訳せない英語独特の表現だなと思いました
やはり、言葉は文字で覚えるよりも、状況のあるもので学んだほうが理解しやすいということだと思います
あのシーンの「ハロー?」は、「誰?」でもなく、「こんにちは」でもなく、「はろー?」なんです
Leave a Reply
Be the first to comment.