フランス語会話のテキストを数年前に一つ買って、その本にCDが付いていました
そのCDを久しぶりに聴いていたら、気が付きました
本を見ながら聴いてないから、何を言っているのかさっぱりわかりませんが、音はよく聞こえてきます
数年前にこのCDを毎日のように聴いていた時は、ソファに座りながら、半分居眠りをするくらいリラックスして聴きながら、リピートをしていました
何にも頭に入っていないと思っていたら、今聴いてもフランス語独特の音は耳によく入ってきます
自分で外国語をゼロから触れてみて感じたことは、単純にリスニングをするのではなく、効果的な方法を自分で見つけるべきだということです
自分なりにポイントをいくつか挙げると、こうです
1・リスニングをするときは何かをしながらではなく、 リラックスをして聴く ことだけに意識をもっていく
2・意味は解らなくてもいいから、学んでいるその言語だけの音を 聴き続ける
3・声に出す練習は、なるべく聞こえた通りに真似をする感じで、そして 大量に練習する
これらのポイントをもう一度見直しながら、更によいレッスンを作ろうと思います
Leave a Reply
Be the first to comment.