9/20(土)音楽同好会の報告 はコメントを受け付けていません
9/20(土)音楽同好会の報告
今回は何だかんだ忙しい方が多く、僕を含めて2名の参加でした。
Kさんはピアノを弾くのが上手で、ジャズやラテンが好きらしく、僕はギターを持ちながら、少しジャズを教えてもらいました。
Take FiveやRoseなどの曲を少しやってみました。
思っていたよりできた部分と、難しかった部分があり、ジャズを嗜む程度にやるのもいいかもしれません。
9/24(水)出張レッスン@ハワイ食堂レアレアの報告 はコメントを受け付けていません
9/24(水)出張レッスン@ハワイ食堂レアレアの報告
参加者それぞれ、レッスンの中のエクササイズで役に立ったり、ためになった部分が違うのが、とても興味深いです。
今回は新しい地図を使って、道を教える練習をしました。
通りや建物の名称が変わるだけで、やり辛さを感じたそうなので、実践の英会話をある程度楽しめるようにするためには、やはり多くの経験をして、臨場感を高めるのが必要なのだなと思いました。
参加者の一人が、「英会話をやることで、自分の日本語の力を見直すきっかけになっている」と言ってくれましたが、実際に、僕もそうだと感じています。
次回の出張レッスン@ハワイ食堂レアレアは、9月26日(金)の21時からです。
イベント、出張レッスンの詳細はこちら
9/19(金)出張レッスン@ハワイ食堂レアレアの報告 はコメントを受け付けていません
9/19(金)出張レッスン@ハワイ食堂レアレアの報告
今回のレッスンでは、状況を説明する練習で、病院に行ったときに自分の症状を病院の先生に伝える状況をやりました。
「歯が抜けそう」、「くしゃみをすると腰が痛む」などをどう伝えるか、このような状況を説明したいときに英語で言えなければ、どう表現して伝えるか・・・皆さん工夫されていました。
レッスンが終わってから参加者の一人の方が、「日常で何気なく使う単語を沢山知ることができたのでよかった」と言ってくださいました。
「サランラップ」、「傘立て」、「がびょう」など、案外、身近なものを英語で言えない時はあるものなので、それを沢山レッスンで知ることができるのは、参加者の皆さんにとって新鮮なのかもしれません。
次回の主張レッスン@ハワイ食堂レアレアは、9月24(水)の21時からです。
イベント、出張レッスンの詳細はこちら
9/18(木)出張レッスン@TROTIXの報告 はコメントを受け付けていません
9/18(木)出張レッスン@TROTIXの報告
今回は珍しく60歳以上の参加者のみになり、シニア英会話レッスンになりました。
数字、天気、時間、道案内、物や状況を説明するエクササイズを、英会話の経験は関係なく、参加者の皆さんは普通についてこられていました。
レッスンが終わってから少し雑談をしたのですが、年配の方の方が若い方よりも、「英語を文で言えないとコミュニケーションは成り立たない」と思い込んでいる人が多いのかもしれないと感じました。
英会話を習うときに設定するゴールを「英語を身に付ける」にしてはいけないことを、根気よく伝えていかなければ、英会話を楽しめる人は日本で増えていかないかもしれません。
次回の出張レッスン@TROTIXは、10月16日(木)の14時からです。
イベントや出張レッスンの詳細はこちら
9/17(水)出張レッスン@ハワイ食堂レアレアの報告 はコメントを受け付けていません