DSCN0600

日本人は英語を勉強して何をしたいんだ?

高校2年のTちゃんが台湾へ修学旅行に行って帰ってきました。

色々と話を聞かせてもらいましたが、地元の学生との交流の機会などがあり、とても充実した旅行だったみたいです。

台湾にも若者が買い物を楽しむ、日本の原宿のような場所があるらしく、Tちゃんはそこへも行ったそうです。

そこでTちゃんが気が付いたことは、お客さんが日本人だと知ると、日本語だったり英語だったりで話しかけてくるということ、そして、それは日本では見られない光景だったこと。

確かに、日本人が自分の店に外国人のお客さんが来た時に、積極的に英語または他の言語で話しかける場面はほとんど見かけません。

台湾人の店員さんの全員が日本語や英語がペラペラだったわけではないそうですが、Tちゃんが感じたことは、自分たち日本人も高校まで英語を沢山勉強してきているのに、何で実践で使えないのかということだったそうです。

日本から外に出て、初めて日本を客観的に見ることができたので、考えさせらることが多かった修学旅行だとTちゃんは話してくれました。

続きを読む →

DSCN0369

同じ英語力で話せる話せない

先週の水曜日、出張レッスンハワイ食堂レアレアで、話を広げる訓練をしました。

ペアになり、一人が僕から与えられたトピックについてパートナーに色々と質問します。「話を広げる練習」なので、なるべく話題を変えないのがルールです。

Kさんはまだ英会話を始めたばかりで、この訓練はかなり苦戦しているのが明らかでした。

レッスンが終わってから、Kさんにこの訓練のどのようなところが難しかったのか聞いてみたら、「自分の持っている英語力で聞ける文が作れなくて、相手にほとんど何も質問できなかった」と話してくれました。

つまり、自分が作れる質問文が少なすぎて、話題を自ら狭めてしまっていたということです。

一方、Iさんは話すときには文法のことは一切考えることをせずに、思いついた単語を並べて、相手から聞き出したいことをほぼ全部聞けています

KさんとIさんの英語力の差は大きくはありませんが、差があるのは、メンタルの部分です。

心にある「文で言わねば」という先入観を取り除ければ、同じ英語力でも会話そのものをより楽しめるのです。

Kさんもそのメンタルを持てるように、毎回のレッスンで励ましていこうと考えています。

続きを読む →

DSCN0024

高いレベルについて行けずに悔しがる

 

 

昨日のレッスンで中学2年生のK君に、TEDのスピーチを見せました。

いい大人が見て勉強になる内容のものを英語で見るのですから、中学生がそれをほとんど理解できなくても不思議ではありません。

なぜK君にそんな難しいことをレッスンでやったのかというと、最近やっていきているエクササイズがわかるようになってきて、スムーズにできてしまうからです。

僕は常に生徒さんのレベルに合わせたレッスンをするのではなく、生徒さんのレベルより少し高いレベルの中でレッスンをやるように心がけています。

ハードワークをしないと、ついていけないくらいのレベルが丁度いいと思います。

K君はこのスピーチを見たあと、ほとんど理解できなかったことに対して悔しがっていました。

彼のコンフォートゾーンが以前より高いレベルに設定された証拠です。

続きを読む →

cropped-DSCN0390.jpg

アメリカでネジを売りたい

 

 

 

MさんはOFFBEAT英会話教室に入会されて3ヶ月の60代の男性です。

よくよくお話を伺ったら、Mさんはネジを製造する会社の会長さんで、この会社は国内シェアは業界でトップだそうです。

これから自社の製品をアメリカでも扱ってもらおうと売り込みに行くことを決めたのがきっかけで、英会話を始められました。

まだ会話は初級レベルですが、約3ヶ月経った昨日のレッスンで、来週から実際にアメリカの数社に試しにアプローチをしたいから、そのための準備をレッスンでさせてほしいとの要望をいただきました。

僕はこの時、「Mさんのようなこの行動力が物事を実現させる鍵だ」と感じました。

英語力が有る無しは関係なく、アメリカの会社と取引をしたいと思ったら、誰かの力を借りながら毎日前進するこの感じ、さすが優良企業のトップに立つ人はこれができるから、会社が大きくなるのは必然だと思いました。

生徒さんから学ばせてもらっていることが沢山あります。

続きを読む →

DSCN1065

英語で話す人たちの中に馴染む訓練

 

 

 

 

中学生から大人の生徒さんは現在、説明をする訓練、話を要約して伝える訓練、自分の意見を出す訓練をレッスンで行っています

これらのどれも簡単ではありませんが、特に日本人にとって苦手なことは、「これについてどう思いますか?」という質問に答えることです。

正解ばかりを求められる教育を受けてくると、この傾向は更に強くなります

「あなたはどう感じているのか」を聞かれているのに、正解がわからないと思い込んでしまって、「わからない」と答えてしまう、そうすることで、「日本人の考えていることはわからない」とか、「日本人はシャイだ」と外国人から思われてしまう。

英語を学ぶということは、英語を話す人たちとコミュニケーションをとるのが前提であるので、彼らがどのようにコミュニケーションをとるのかを知って、自分もそれに馴染めるようにする訓練は、日本人にとって、英語の勉強の中に含まれるべきだと思っています。

続きを読む →