正月休みに脳科学の本を買って読みました。英会話習得にも役立つ情報が書いてありました。今年から当教室でその本に習って、レッスンのスタイルを若干変えました。より実践向きになっています。

続きを読む →

音楽があまりにも好きなので、レッスン中でも何かしら音楽をかけています(小音量で)

最近はブライアンセッツァーやSouliveをかけることが多いです

ちょっとの音が聞こえていた方が静か過ぎるよりも何となく集中できるような気がするのですが、気のせいかもしれません

続きを読む →

今年も2mのクリスマスツリーを教室の中に飾り付けをして立てました。何故か生徒の皆さんはあることすら気がつかない(笑)

続きを読む →

教室にスパイダーマンの絵を外から見えるように置いてあるのですが、子供たちに大人気です。立ち止まってずっと見てる子や、窓ガラスにベタっとくっついてヨダレを残していく子など(笑)

続きを読む →

自分の英語が片言だと相手に通じにくいから、なかなか話せないと思っている方は沢山いらっしゃると思います。

外国から来た方が自分に対して急に流暢な日本語で話しかけてきたら、どんな印象を持ちますか?きっと、「すごい」でしょ?逆の考えをすれば、外国人だったら、日本語が片言なのは自然に思えるんじゃないでしょうか。

私が言いたいのは、英語圏の人からすれば、日本人が片言の英語で話すことは自然なことなはずです。単語1つで通じる会話だってありです。恐がらずに話すことをやってみましょう。

続きを読む →