日本人女性の名前には、「ゆうこ、ゆきこ、ゆかこ、ゆみこ、ゆりこ」というように、「ゆ○こ」という名前が多いです
自分の友人や知り合いにこれらの名前を持っている人がいなくても、日本人なら、これらを「女性の名前」だと認識できるはずです
だけど、例えば「ゆけこ、ゆつこ、ゆらこ」などと聞くと、違和感を感じるというか、女性の名前として認識ができなくなってしまいます
もし「ゆけこ」という名前の人が日本に何千人、何万人といたら、この名前も自然な響きとして感じられるようになるのでしょう
言語の「感覚」というのは、いったいどのように作られているのでしょうか
とても不思議だと思います
F君が当教室に通い始めて一年が過ぎました
習った表現を積極的に実践会話の中で使おうとしているのがわかるので、成長が早いのだろうなと僕は思っています
もう一つ、彼の英会話力が伸びている理由は、本人はあまり意識していないかもしれないですが、会話そのものに対して積極的になったことです
スケボーの話、僕が勧めたカフェに行ってきたという話などをしたり、僕に対しても色々と質問をするようになってきました
人に沢山質問することは、その人に対して興味がないと何を聞いていいのかすらわからないので、英会話において英語力より重要な部分だと僕は捉えています
Uさんは昨日のレッスンの後、いつものように「先生、やっぱりなかなか上手くしゃべれないですわぁ~」と言っていました
そのレッスンで話した内容とは、先日Uさんが行ってきた新東名高速のサービスエリアの話で、是非僕にも行ってみてほしいということで、OFFBEATから車での行き方を説明してくれました
レッスンを始めえたころのUさんだったら、「そんなん英語で説明できっこないですよ~」と言って諦めていたかもしれません
今は、自分の持っている英語力とジェスチャーと情熱で「伝える力」がついてきました
F君もUさんも、まだまだ英語力に関しては初級なのかもしれないですが、コミュニケーションをとることに関しては自信を持っていいと思います
「英語はまだ上手く使えないけど、OFFBEATで英会話を習って良かった」と思ってもらえるレッスンを僕が作っていく努力をするのは言うまでもありません
「そろそろ本気の英会話セミナー」というセミナーをやらせていただきます
会場: レストラン伊太利亭
日時: 5月27日(日) 16:00~18:00
料金: ¥2,500(お食事代込み)
ご予約: OFFBEAT英会話教室(Tel 054-248-2757)、または、僕の携帯電話の番号がわかる方は、携帯へ直接お電話ください
※5月25日までにお願いします
セミナーの内容
英語の知識はあるのに話せない日本人は多くいます。反対に、英語の知識がそれほどないのに外国人に対して堂々と話ができる人もいます。英会話をできるようにしたいと思ったときに、英語力さえあれば会話は楽しくできるのか。もし他に必要なものがあるとしたら、それは何か・・このようなことをテーマに、お話をさせていただきます。今回はレストラン伊太利亭さんが会場ということで、セミナーのテーマに沿ったお食事を楽しみながら聞いていただこうと思います。
晩御飯を食べるついでに、英会話についてのタメになる話を聞きに行くのはいかがでしょうか?
沢山のお申込み、お待ちしています
よろしくお願いします
僕はここ最近、ブログで「英語力より大切なものがある」というような内容のことを多く書いていますが、自分のレッスンにおいては、生徒さんの英語力が更に向上するにはどうすればいいかを僕なりに常に考えて実践しています
発音もその一つです
レッスンでは、なるべく生徒さんに文字を見ないでもらい、発音する練習をしています
小中学生に対しては、まだ読めない単語が沢山あるからという理由が一番で、大人の方に対しては、今まで覚えていた英語の発音がネイティブには理解されないものがあるからです
特に大人の方は英語の知識をすでに持っている人がほとんどなので、文字を見ずに聞きなれない英語を発音しようとすると、先入観を持たずに口から出せます
今まで「ウィークエンド」と発音していた人が「ウィーケンッ」と聞くと、weekendと認識できずに「ウィーケンッ」は何の意味だ?となります
その時に意味がわからなくても、会話を聞いたり自分が会話をしているときに「ウィーケンッ」を聞くと、話の内容から「ああ、週末のことか」とわかるようになってくるのだと僕は思います
この「ウィーケンッ」の話は、実際に僕のレッスンの中で起こった出来事でした
Uさんが先日外国へ行って英語を使った時のエピソードを聞かせてくれました
whatを「ホワット」と発音したら理解してもらえなかった・・・
今までの先入観を取り除いて新しいものに入れ替えることは、かなりの練習が必要そうです
2歳7ヶ月になる娘を観察していると、瞬く間に言葉を覚えていくのを見せつけられます
なぜ教わってもいないのに、こんなにも早く文を使ってしゃべれるようになるのか、不思議です
大人が英語を学習する場合、色々なメソッドが考えられて本などになったりしている中で、「子供が言葉を覚えるのと同じ順番で言葉を獲得するのがベスト」と書かれているものがあります
もし大人が、子供が言葉を獲得するのと同じ方法で学習してもなかなか結果が出てこないと感じられるとしたら、一番の違いは「言葉に触れる量」だと僕は思います
日本人の子供は、たいてい寝ている時以外は日本語に触れていますから、かなりの量です
比べて日本人の大人(特に社会人)が英語を学習しようとしても、英語に触れられる量は、子供が日本語に触れるより少ないはずです
仕事で英語を使う機会が多い人ほど、英語力の伸びも早い気がします
言語は、そう簡単にものにはできません
方法だけに頼らず、粘り強い学習意欲がより大切だと僕は思います